なえなえ
早速顔の皮が剝けてきてヤバイ人状態ですが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
実は
金曜日の夜に
何故か
○須に行って
Phenom II X6 1090T BE
と
ASRock 890FX Deluxe3
を握りしめていました。
そして・・・
土曜日にいろいろセットアップしていて
争奪遅刻しそうになりましたw
それはどうでもよくて
日曜日もずっとセットアップしていたのですが
6コアがどうこういう前の時点で
なんかとってもやらかした感がorz
SATA3の実力が見たくてわざわざ調達したというのに
BIOS上でSATA2としてしか認識していないorz
ひょっとしたらi7をサブマシンに追いやれるか!
と期待していたのに
それ以前の問題で↓↓↓
RⅡEに接続している状態の方が早いって・・・orz
コレならRⅢEにすべきだったかと・・・orz
久々のAMD(豚以来)だから
いろいろいじって遊べばいいとは思うんですけどねw
よければポチッと
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
実は
金曜日の夜に
何故か
○須に行って
Phenom II X6 1090T BE
と
ASRock 890FX Deluxe3
を握りしめていました。
そして・・・
土曜日にいろいろセットアップしていて
争奪遅刻しそうになりましたw
それはどうでもよくて
日曜日もずっとセットアップしていたのですが
6コアがどうこういう前の時点で
なんかとってもやらかした感がorz
SATA3の実力が見たくてわざわざ調達したというのに
BIOS上でSATA2としてしか認識していないorz
ひょっとしたらi7をサブマシンに追いやれるか!
と期待していたのに
それ以前の問題で↓↓↓
RⅡEに接続している状態の方が早いって・・・orz
コレならRⅢEにすべきだったかと・・・orz
久々のAMD(豚以来)だから
いろいろいじって遊べばいいとは思うんですけどねw

スポンサーサイト
こんなもんか
運動会で日焼けして因幡の白ウサギ状態ですが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて、荊州鳴動第12回争奪(対蜀)です
二撃破(連峰) N ←タイミング合わずソロ
総大将(要塞) ◎ ←ここから3人
総大将(山道) ■ ←真乱舞書だらけにかないませんw
敵拠点(密林) N
総大将(山道) ◎ ←晴れてると激無双が効きます
敵拠点(密林) ○ ←やたら撤退したけど味方のおかげです
敵拠点(要塞) ◎ ←勝手に速攻
二撃破(川島) N ←味方空気読んでくれました
敵拠点(平地) ◎ ←メインで来ればいいのにw
総大将(山道) N ←これも空気読んでくれて助かりました
二撃破(連峰) ◎ ←㌧先生黄色狩場一掃
敵拠点(密林) ◎ ←気がついたら終わってたような
総大将(密林) ◎ ←真乱舞書?ナニソレ
敵拠点(要塞) ○ ←㌧対関羽の拠点の落とし合いw
総大将(堅関) 様子見てたら終了
◎:勝ち ○:判定勝ち ■:負け ×:判定負け N:NPC
9勝1敗4NPC 8連勝
もう何回目?という成都攻防戦
5月病の人はお休みで1週間ネット封印中の人は封印解除で
いつもの?3人で参戦
途中貢献度上位に顔出したりしてましたが、
連勝PT止めたりという事もなく役に立ってんだか立ってないんだかw
今回は密林と総大将が多かったのと
珍しくNPCが何戦か。
蜀の参戦者数がよくわかりませんが、
マッチングが少し変わったのでしょうか?
争奪自体は 魏×-○蜀
中盤以降押し込めずに戦力差保たれたまま終了。
貢献度を見ると途中から連勝PTにNPC回されて終わった感じです。
この成績で序列の中盤にいたりすることを考えると
蜀の方が自力が高いのでしょうね。
よければポチッと
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて、荊州鳴動第12回争奪(対蜀)です
二撃破(連峰) N ←タイミング合わずソロ
総大将(要塞) ◎ ←ここから3人
総大将(山道) ■ ←真乱舞書だらけにかないませんw
敵拠点(密林) N
総大将(山道) ◎ ←晴れてると激無双が効きます
敵拠点(密林) ○ ←やたら撤退したけど味方のおかげです
敵拠点(要塞) ◎ ←勝手に速攻
二撃破(川島) N ←味方空気読んでくれました
敵拠点(平地) ◎ ←メインで来ればいいのにw
総大将(山道) N ←これも空気読んでくれて助かりました
二撃破(連峰) ◎ ←㌧先生黄色狩場一掃
敵拠点(密林) ◎ ←気がついたら終わってたような
総大将(密林) ◎ ←真乱舞書?ナニソレ
敵拠点(要塞) ○ ←㌧対関羽の拠点の落とし合いw
総大将(堅関) 様子見てたら終了
◎:勝ち ○:判定勝ち ■:負け ×:判定負け N:NPC
9勝1敗4NPC 8連勝
もう何回目?という成都攻防戦
5月病の人はお休みで1週間ネット封印中の人は封印解除で
いつもの?3人で参戦
途中貢献度上位に顔出したりしてましたが、
連勝PT止めたりという事もなく役に立ってんだか立ってないんだかw
今回は密林と総大将が多かったのと
珍しくNPCが何戦か。
蜀の参戦者数がよくわかりませんが、
マッチングが少し変わったのでしょうか?
争奪自体は 魏×-○蜀
中盤以降押し込めずに戦力差保たれたまま終了。
貢献度を見ると途中から連勝PTにNPC回されて終わった感じです。
この成績で序列の中盤にいたりすることを考えると
蜀の方が自力が高いのでしょうね。

○剣
暑かったので1週間先行してクールデブはじめたら
えらい寒いんですが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
最近妙にギルド内というか身内で
賊討伐
が流行中ですw
武器や服飾集めしようと思うと賊討伐効率悪すぎるんですが、
アイテム狙いの時は意外に効率がよかったり。
何故かというと初級で十分だからw
闘技の記事はこれとかコレで書いているんですが、
初級ならあっという間に終わるので貴石不足の時とか
乱戦の待ち時間なんかにはいいんじゃないかなと。
(今週は争奪ですけどw)
といっても闘技放置には敵わないんですが、
ただ放置するのも芸がないですから動きのある賊討伐もどうぞw
なーんてことを昨日は
鉄剣ドロップ率5倍なのに
尖剣ばっかり拾うアイテムやりながら考えてました。
1本だけ鉄剣+0+++は拾ったんですが・・・。rz
よければポチッと
えらい寒いんですが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
最近妙にギルド内というか身内で
賊討伐
が流行中ですw
武器や服飾集めしようと思うと賊討伐効率悪すぎるんですが、
アイテム狙いの時は意外に効率がよかったり。
何故かというと初級で十分だからw
闘技の記事はこれとかコレで書いているんですが、
初級ならあっという間に終わるので貴石不足の時とか
乱戦の待ち時間なんかにはいいんじゃないかなと。
(今週は争奪ですけどw)
といっても闘技放置には敵わないんですが、
ただ放置するのも芸がないですから動きのある賊討伐もどうぞw
なーんてことを昨日は
鉄剣ドロップ率5倍なのに
尖剣ばっかり拾うアイテムやりながら考えてました。
1本だけ鉄剣+0+++は拾ったんですが・・・。rz

これはやばい
今日はすかっといい天気ですが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
無双はギルマスもとうとう大将軍になって
さて何しよう状態だったりしますが、
尖剣がらみでアイテムに行くと毎回帯使用でももうけが出る不思議。
今回の尖剣アプデでなんか公表されてない仕様変更が結構あるような。
今回は珍しく儲かったからまぁいいかw
で、何がやばいのかというと
物欲センサーが発動w
この一月ほどメインマシンのストレージ周りで
いろいろ手を入れていたら
やはりSATA6.0Gにきちんと対応したいなと。
そんなときに
msiからBig Bang-XPowerの発売の話が。
非常に気になっていたのですが、現物はどこでも見つからず。
そしたら今度は昨日
ASUSからRampage III Extremeが発売と!
現在使用しているのがRampage II Extremeで、非常に安定しているだけに
これは今度の新作も期待してもいいかなと。
ただ、(昔はやりましたが)カリカリにOCするわけでもないので
正直ここまでのハイエンドなマザボはいらんよなぁとw
なにせ上の2枚のマザボはハイエンドなだけあって結構なお値段しますorz
(ただし、値段以上の価値はあるとは思います)
お値段のことを考えているうちに浮かんできたのが
AMD Phenom II X6
ハイエンドマザボ買うお金で1台組めそうなので
サブマシン組み換えるか!
その前にメインの水冷化はどうしたんだ?
非常に悩ましい物欲ループに突入したようです。
誰か止めて~w
よければポチッと
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
無双はギルマスもとうとう大将軍になって
さて何しよう状態だったりしますが、
尖剣がらみでアイテムに行くと毎回帯使用でももうけが出る不思議。
今回の尖剣アプデでなんか公表されてない仕様変更が結構あるような。
今回は珍しく儲かったからまぁいいかw
で、何がやばいのかというと
物欲センサーが発動w
この一月ほどメインマシンのストレージ周りで
いろいろ手を入れていたら
やはりSATA6.0Gにきちんと対応したいなと。
そんなときに
msiからBig Bang-XPowerの発売の話が。
非常に気になっていたのですが、現物はどこでも見つからず。
そしたら今度は昨日
ASUSからRampage III Extremeが発売と!
現在使用しているのがRampage II Extremeで、非常に安定しているだけに
これは今度の新作も期待してもいいかなと。
ただ、(昔はやりましたが)カリカリにOCするわけでもないので
正直ここまでのハイエンドなマザボはいらんよなぁとw
なにせ上の2枚のマザボはハイエンドなだけあって結構なお値段しますorz
(ただし、値段以上の価値はあるとは思います)
お値段のことを考えているうちに浮かんできたのが
AMD Phenom II X6
ハイエンドマザボ買うお金で1台組めそうなので
サブマシン組み換えるか!
その前にメインの水冷化はどうしたんだ?
非常に悩ましい物欲ループに突入したようです。
誰か止めて~w

これで何回目?
雨の日の出張はめんどくさいですが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて、前回の続きで増設して格納するところが無くなったHDDですが、
5インチベイ1段に3.5HDDを2つ設置するのは
物理的に不可能のようでそんなアダプタが存在しない事が判りましたorz
調べたところ5インチベイ2段に
3.5インチ3つ入れる事は可能のようでアダプタも存在します。
しかし、相当HDDが密着状態になるので熱が心配。
もう少し探したところ
5インチベイ3段に3.5HDD4つ入れて
しかも12cmファンがつけれるアダプタを発見。
金曜日に○須に行ってみたところ現物なしで、
入荷予定もないとの事なのでネットで注文したら
日曜日の午前中には到着。
(最近のネットショップは早いですねぇ)
早速つけてみたところ・・・
(光学ドライブと干渉して)入らねぇ
何故だ?と思ってよく見たら
シャドウベイ部分が幅は5インチなのに高さが3.5インチ分しかないorz
5+5+3.5+3.5の高さしか無いので
5インチ3段使うともうスリムドライブ入れるぐらいの隙間しかありません。
せっかく買ったアダプタなので
全く使わないのも悔しいからどうしたかというと・・・
光学ドライブ外しちゃいましたw
これでHDD4台綺麗に収まって12cmファンで熱対策もばっちり。
ついでにCPUクーラーも交換してみてちょっとリニューアル気分。
作業後休止状態にして復帰したらHDDの中身が何も見えなくなってちょっと焦りました。
光学ドライブ外すつもりなら
何もしなくても5+5+3.5+3.5のベイに
1つずつ4台入ったんじゃないかというのは
気にしないようにw
さて、次は外した光学ドライブをどうやって使うかの問題だなw
今日は東京出張なので帰りに秋葉原に寄ってみる事にします。
よければポチッと
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて、前回の続きで増設して格納するところが無くなったHDDですが、
5インチベイ1段に3.5HDDを2つ設置するのは
物理的に不可能のようでそんなアダプタが存在しない事が判りましたorz
調べたところ5インチベイ2段に
3.5インチ3つ入れる事は可能のようでアダプタも存在します。
しかし、相当HDDが密着状態になるので熱が心配。
もう少し探したところ
5インチベイ3段に3.5HDD4つ入れて
しかも12cmファンがつけれるアダプタを発見。
金曜日に○須に行ってみたところ現物なしで、
入荷予定もないとの事なのでネットで注文したら
日曜日の午前中には到着。
(最近のネットショップは早いですねぇ)
早速つけてみたところ・・・
(光学ドライブと干渉して)入らねぇ
何故だ?と思ってよく見たら
シャドウベイ部分が幅は5インチなのに高さが3.5インチ分しかないorz
5+5+3.5+3.5の高さしか無いので
5インチ3段使うともうスリムドライブ入れるぐらいの隙間しかありません。
せっかく買ったアダプタなので
全く使わないのも悔しいからどうしたかというと・・・
光学ドライブ外しちゃいましたw
これでHDD4台綺麗に収まって12cmファンで熱対策もばっちり。
ついでにCPUクーラーも交換してみてちょっとリニューアル気分。
作業後休止状態にして復帰したらHDDの中身が何も見えなくなってちょっと焦りました。
光学ドライブ外すつもりなら
何もしなくても5+5+3.5+3.5のベイに
1つずつ4台入ったんじゃないかというのは
気にしないようにw
さて、次は外した光学ドライブをどうやって使うかの問題だなw
今日は東京出張なので帰りに秋葉原に寄ってみる事にします。

アフターアフター
何か行事があると雨になるのは
いったい誰のせいなんだろうと思いますが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて、内部的大改造に成功して
録画環境の再構築ができたのはいいんですが、
HDD入れるところがないw
現在ケース解放してHDDはむき出しで外にw
ビフォーアフターならもう匠と依頼者が
完成した家で握手してるぐらいのはずなのにw
3.5インチシャドウは先住者のHGST2本でいっぱい。
SSD2つは電源付近の空きスペースに転がしてある。
5インチベイ2段のうち一つは光学ドライブ。
て事で使えるのは5インチベイ1段。
これまではここにFAEXが1つだったので問題なかったのですが、
ここにFAEXを2つ入れないといけないw
直に重ねれば入らない事もなさそうですが、
これからの季節は熱の問題が出てきそうです。
5インチベイ1段に3.5インチHDD2つ入れるアダプタを探す事になりそうです。
いろいろさわり出すと終わりがないのが
自作のいいところなんだか悪いところなんだかw
いっそケース総取っ替えか・・・w
よければポチッと
いったい誰のせいなんだろうと思いますが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて、内部的大改造に成功して
録画環境の再構築ができたのはいいんですが、
HDD入れるところがないw
現在ケース解放してHDDはむき出しで外にw
ビフォーアフターならもう匠と依頼者が
完成した家で握手してるぐらいのはずなのにw
3.5インチシャドウは先住者のHGST2本でいっぱい。
SSD2つは電源付近の空きスペースに転がしてある。
5インチベイ2段のうち一つは光学ドライブ。
て事で使えるのは5インチベイ1段。
これまではここにFAEXが1つだったので問題なかったのですが、
ここにFAEXを2つ入れないといけないw
直に重ねれば入らない事もなさそうですが、
これからの季節は熱の問題が出てきそうです。
5インチベイ1段に3.5インチHDD2つ入れるアダプタを探す事になりそうです。
いろいろさわり出すと終わりがないのが
自作のいいところなんだか悪いところなんだかw
いっそケース総取っ替えか・・・w

ビフォーアフター
初夏っぽくていい気持ちですが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
先週末にその前の週にできなかった
HDDの掃除をしようと思い立ったところに
某電気街へ連れて行けとのリクエストがあったのでGO!
何故か新しいHDD買ってますw
買ったHDDはWD1002FAEX
ここで既に1台導入済み。
はい、どうせ大改造なら
SATA3.0対応の高速HDDでRAID0にしてしまおう作戦。
(FAEXのロットが違うのになるのは気にしない方向でw)
1本目のFAEXは使用中だったので倉庫になってるHGSTの2Tへデータを待避。
めっちゃ時間かかりますorz
待避完了した時点で2本目のFAEXも接続してRAID0へ
録画用は速度低下を避けるためにディスクの外周を使った方がいいとの
優華さんのアドバイスに基づき512Gとあと残りへパーティションを分割
元からあったHGSTの1T×2のRAID0からデータを移行
めっちゃ時間かかりますorz
争奪間に合わないかと思ったw
更にHGSTの1T×2のRAID0を再フォーマットして
同じく512Gとあと残りへ分割
これでPC上に
C:SSD(64G)・・・OS
D:SSD(64G)・・・プログラム
E/F:HDD FAEX RAID0(2T)・・・E録画、Fデータ
G/H:HDD HGST RAID0(2T)・・・G録画、Hデータ
という異様な状態に。
これでICH10のSATAポート使い切ってしまって
光学ドライブをつなぐところがない状態にw
ストレージ6つもケースに入らないしw
データを移すだけで相当時間喰いましたが、
改造後どうなったか見るために
Dxtoryの書き込み速度テストをやってみました。
FAEXのRAID0驚異的な速度出てます
220~230MB/sぐらい出てる。
手間はかかったけど改造の効果はばっちりあったようです。
よければポチッと
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
先週末にその前の週にできなかった
HDDの掃除をしようと思い立ったところに
某電気街へ連れて行けとのリクエストがあったのでGO!
何故か新しいHDD買ってますw
買ったHDDはWD1002FAEX
ここで既に1台導入済み。
はい、どうせ大改造なら
SATA3.0対応の高速HDDでRAID0にしてしまおう作戦。
(FAEXのロットが違うのになるのは気にしない方向でw)
1本目のFAEXは使用中だったので倉庫になってるHGSTの2Tへデータを待避。
めっちゃ時間かかりますorz
待避完了した時点で2本目のFAEXも接続してRAID0へ
録画用は速度低下を避けるためにディスクの外周を使った方がいいとの
優華さんのアドバイスに基づき512Gとあと残りへパーティションを分割
元からあったHGSTの1T×2のRAID0からデータを移行
めっちゃ時間かかりますorz
争奪間に合わないかと思ったw
更にHGSTの1T×2のRAID0を再フォーマットして
同じく512Gとあと残りへ分割
これでPC上に
C:SSD(64G)・・・OS
D:SSD(64G)・・・プログラム
E/F:HDD FAEX RAID0(2T)・・・E録画、Fデータ
G/H:HDD HGST RAID0(2T)・・・G録画、Hデータ
という異様な状態に。
これでICH10のSATAポート使い切ってしまって
光学ドライブをつなぐところがない状態にw
ストレージ6つもケースに入らないしw
データを移すだけで相当時間喰いましたが、
改造後どうなったか見るために
Dxtoryの書き込み速度テストをやってみました。
FAEXのRAID0驚異的な速度出てます
220~230MB/sぐらい出てる。
手間はかかったけど改造の効果はばっちりあったようです。

良くも悪くも
なんか寒かったかと思ったら急激に暑いですが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて、荊州鳴動第11回争奪(対蜀)です
全制圧(山道) ◎
敵拠点(湖沼) ○
全制圧(平地) ◎
全制圧(都城) ◎
二撃破(要塞) ◎
敵拠点(密林) × 5人差orz
敵拠点(要塞) ×
全制圧(川島) ○
6勝2敗 5連勝orz
お姫様にはまってた人が来てくれたので
ギルマスに入ってもらって4PTで参加
負けた2戦は完全に私が原因orz
趙雲と馬超の粘着にどうしようもなく・・・。
前半の連勝中は夏侯淵がナイスな寸止めを繰り返していたので
向こうばっかりずるいとも言えないし。
(夏侯淵の寸が聞こえる!と言って走っていくマスターはキテましたねw)
自分が原因で連勝止めてしまうと非常に申し訳なく・・・。
まだまだですね。
争奪自体は 魏×-○蜀
なかなかすっきり連勝というわけにはいかないですね。
それにしても成都攻防戦で押し切れるのに
あの位置であの兵力差で負けるんだからよくわかりませんw
よければポチッと
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて、荊州鳴動第11回争奪(対蜀)です
全制圧(山道) ◎
敵拠点(湖沼) ○
全制圧(平地) ◎
全制圧(都城) ◎
二撃破(要塞) ◎
敵拠点(密林) × 5人差orz
敵拠点(要塞) ×
全制圧(川島) ○
6勝2敗 5連勝orz
お姫様にはまってた人が来てくれたので
ギルマスに入ってもらって4PTで参加
負けた2戦は完全に私が原因orz
趙雲と馬超の粘着にどうしようもなく・・・。
前半の連勝中は夏侯淵がナイスな寸止めを繰り返していたので
向こうばっかりずるいとも言えないし。
(夏侯淵の寸が聞こえる!と言って走っていくマスターはキテましたねw)
自分が原因で連勝止めてしまうと非常に申し訳なく・・・。
まだまだですね。
争奪自体は 魏×-○蜀
なかなかすっきり連勝というわけにはいかないですね。
それにしても成都攻防戦で押し切れるのに
あの位置であの兵力差で負けるんだからよくわかりませんw

ほむーらん
場外ホームランと言えば砕棍の陣と思うのですが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
あのモーションで属性がつかないなんてもったいないw
さて、荊州鳴動第11回争奪(対呉)です
二撃破(連環船) ◎
全制圧(隔 壁) ◎
敵拠点(隔 壁) ◎
二撃破(平 地) xx 地雷踏んだorz
敵拠点(要塞改) ◎
二撃破(都 城) ◎ ここまでソロ
二撃破(要 塞) xx 数字の人と合流
二撃破(密 林) xx
総大将(要 塞) N
敵拠点(要塞改) ◎
全拠点(要塞改) ○
敵拠点(連環船) ◎
二撃破(都 城) ◎ 7連止め
総大将(密 林) ◎
総大将(連環船) ◎ 真乱舞書装備の人が玉璽GETの大活躍のおかげですw
11勝3敗1NPC 6連勝
みんな5月病だったりお姫様にはまってたりでソロで行く事に
ソロだとやはり地雷を引く確率が跳ね上がるので
勝ったものでも相当な苦労をorz
(何で争奪で指揮官撃破狙いに行かないといけなくなるのやら)
数字の人と合流後はかなり楽に
連勝数はそんなに伸びてませんが、
7連PT相手に狩り場争いで勝って完全に押し切ったのは貢献したかなと。
最後の総大将撃破、合流が遅れてこれは負けたかなと思ったら
真乱舞書装備の人が玉璽無双で逆転勝ち。
こういう運も必要ですねw
争奪自体は 魏○-×呉
兵力互角でスタートも初期士気の差が激しくて
序盤突き放されかけましたが
お互いの連勝が止まるあたりから持ち直してまくり勝ち
今回若干参加人数が少なかった様な気がするのは気のせいでしょうか?
よければポチッと
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
あのモーションで属性がつかないなんてもったいないw
さて、荊州鳴動第11回争奪(対呉)です
二撃破(連環船) ◎
全制圧(隔 壁) ◎
敵拠点(隔 壁) ◎
二撃破(平 地) xx 地雷踏んだorz
敵拠点(要塞改) ◎
二撃破(都 城) ◎ ここまでソロ
二撃破(要 塞) xx 数字の人と合流
二撃破(密 林) xx
総大将(要 塞) N
敵拠点(要塞改) ◎
全拠点(要塞改) ○
敵拠点(連環船) ◎
二撃破(都 城) ◎ 7連止め
総大将(密 林) ◎
総大将(連環船) ◎ 真乱舞書装備の人が玉璽GETの大活躍のおかげですw
11勝3敗1NPC 6連勝
みんな5月病だったりお姫様にはまってたりでソロで行く事に
ソロだとやはり地雷を引く確率が跳ね上がるので
勝ったものでも相当な苦労をorz
(何で争奪で指揮官撃破狙いに行かないといけなくなるのやら)
数字の人と合流後はかなり楽に
連勝数はそんなに伸びてませんが、
7連PT相手に狩り場争いで勝って完全に押し切ったのは貢献したかなと。
最後の総大将撃破、合流が遅れてこれは負けたかなと思ったら
真乱舞書装備の人が玉璽無双で逆転勝ち。
こういう運も必要ですねw
争奪自体は 魏○-×呉
兵力互角でスタートも初期士気の差が激しくて
序盤突き放されかけましたが
お互いの連勝が止まるあたりから持ち直してまくり勝ち
今回若干参加人数が少なかった様な気がするのは気のせいでしょうか?

キターッ
飲み過ぎてクラクラですが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
昨日はinしたものの酔っ払い状態だったので
復活してた濃縮特務だけやって即落ち。
濃縮特務中も寝オチしかけてましたw
全く無双関係ないんですが、
今日から開催の静岡ホビーショーの速報を見ていたら
MG ジ・O
キタ━━━(゚∀゚)━━━━┓ .┏━━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!
┏━━━━( ゚∀)━━━━┛ .┗━━━━(∀゚ )━━━━┓
┗━━━━( ゚)━━━━┓ .┏━━━━(゚ )━━━┛
┏━━━━( ,)━━━━┛ .┗━━━━(, )━━━━┓
┗━━━━(゚ )━━━━┓ .┏━━━━( ゚)━━━━┛
┏━━━━(∀゚ )━━━━┛ .┗━━━━( ゚∀)━━━━┓
┗━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━┛
7月なのか9月なのかは今のところ不明のようですが、
待ち焦がれていたキットが今度こそ出てきそうです。
楽しみだなぁ。
よければポチッと
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
昨日はinしたものの酔っ払い状態だったので
復活してた濃縮特務だけやって即落ち。
濃縮特務中も寝オチしかけてましたw
全く無双関係ないんですが、
今日から開催の静岡ホビーショーの速報を見ていたら
MG ジ・O
キタ━━━(゚∀゚)━━━━┓ .┏━━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!
┏━━━━( ゚∀)━━━━┛ .┗━━━━(∀゚ )━━━━┓
┗━━━━( ゚)━━━━┓ .┏━━━━(゚ )━━━┛
┏━━━━( ,)━━━━┛ .┗━━━━(, )━━━━┓
┗━━━━(゚ )━━━━┓ .┏━━━━( ゚)━━━━┛
┏━━━━(∀゚ )━━━━┛ .┗━━━━( ゚∀)━━━━┓
┗━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━┛
7月なのか9月なのかは今のところ不明のようですが、
待ち焦がれていたキットが今度こそ出てきそうです。
楽しみだなぁ。

掃除してみた
できません!といわれてもじゃぁ何ができるの?と思うのですが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
本当は先週末にHDDの掃除をしようと思っていたのですが、
あまりまとまった時間が確保できず別のもの掃除しました。
(無双やってたじゃんというツッコミはなしの方向でw)
何を掃除したかというと
コントローラー
部屋にコントローラーごろごろしているのですが、
今使ってるのが手になじんでとてもいい感じ。
でもやはり長期間使っているので
ゴミが隙間に入ったり等でボタンの戻りが悪くなってました。
いつか分解清掃しなきゃと思ってはいましたが、
このコントローラー何故か
ねじがYネジ
普通の人そんなドライバ-持ってませんってw
マイナスドライバーで無理すれば回せない事もなさそうですが、
もう生産中止になってるコントローラーなので
ネジ舐めてしまっては本末転倒すぎます。
たまたま近所のホームセンターに行ったときに探したら
1本だけYネジ用のドライバーを発見したのですぐ確保。
分解できるようになったので掃除してみました。
Yネジさえ外せれば分解は簡単。
内部は通常の+ネジが3つだけw
それにしても汚れてます。
手垢もですが、アナログスティックが削れたものが
結構入り込んでいました。
ボタンの戻りが悪かった部分はゴミが挟まっていたのと
やはり下のゴムが切れかかっていました。
どうしてもN攻撃のボタンを一番押すので
そこが劣化しやすいようです。
ゴム部分をぐるっと半回転回して装着したので
Nボタンは快適ですが、Jがちょっと微妙にw
ジャンクパーツあたりを確保しておいた方が良さそうです。
振動用のモーターが2つ入っているのと
ワイヤレスのため単3電池2本も入れるので
かなり重量のあるコントローラーだったので
分解したついでにモーター外そうか迷ったのですが、
重量バランス狂いそうで今回は見送りに。
(でも振動モーターの結線1本切れてしまったのは秘密w)
分解清掃終わったあとのコントローラーは新品同様!
とまではいかないですがやはり快適です。
簡単に分解清掃できますから
たまにはメンテナンスしてあげてはいかがでしょうか?
直接の武器はコントローラですからw
その方がコントローラーも長持ちしますし。
よければポチッと
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
本当は先週末にHDDの掃除をしようと思っていたのですが、
あまりまとまった時間が確保できず別のもの掃除しました。
(無双やってたじゃんというツッコミはなしの方向でw)
何を掃除したかというと
コントローラー
部屋にコントローラーごろごろしているのですが、
今使ってるのが手になじんでとてもいい感じ。
でもやはり長期間使っているので
ゴミが隙間に入ったり等でボタンの戻りが悪くなってました。
いつか分解清掃しなきゃと思ってはいましたが、
このコントローラー何故か
ねじがYネジ
普通の人そんなドライバ-持ってませんってw
マイナスドライバーで無理すれば回せない事もなさそうですが、
もう生産中止になってるコントローラーなので
ネジ舐めてしまっては本末転倒すぎます。
たまたま近所のホームセンターに行ったときに探したら
1本だけYネジ用のドライバーを発見したのですぐ確保。
分解できるようになったので掃除してみました。
Yネジさえ外せれば分解は簡単。
内部は通常の+ネジが3つだけw
それにしても汚れてます。
手垢もですが、アナログスティックが削れたものが
結構入り込んでいました。
ボタンの戻りが悪かった部分はゴミが挟まっていたのと
やはり下のゴムが切れかかっていました。
どうしてもN攻撃のボタンを一番押すので
そこが劣化しやすいようです。
ゴム部分をぐるっと半回転回して装着したので
Nボタンは快適ですが、Jがちょっと微妙にw
ジャンクパーツあたりを確保しておいた方が良さそうです。
振動用のモーターが2つ入っているのと
ワイヤレスのため単3電池2本も入れるので
かなり重量のあるコントローラーだったので
分解したついでにモーター外そうか迷ったのですが、
重量バランス狂いそうで今回は見送りに。
(でも振動モーターの結線1本切れてしまったのは秘密w)
分解清掃終わったあとのコントローラーは新品同様!
とまではいかないですがやはり快適です。
簡単に分解清掃できますから
たまにはメンテナンスしてあげてはいかがでしょうか?
直接の武器はコントローラですからw
その方がコントローラーも長持ちしますし。

ヒトバシラー
ようやくガリガリ君の季節がやってきましたが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
GW中Dxtoryにいろんなコーデック使って実験していたところ
ちょうど優華さんから人柱のお誘いが。
前からちょっと気になってたソフトなので喜んで人柱になる事にw
Gregionというソフトですが、
何かというと、キャプチャソフト。
DxtoryやFrapsと同じですね。
話していた感じではそこそこ軽めでコーデック選択可能
しかもウォーターマーク(ロゴですね)が入らない
無料のキャプチャソフトとの事。
Dxtoryのウォーターマークが巨大化してしまっているので
邪魔者がいないというのはポイント高そうです。
標準だとコーデックはXviD
これで十分綺麗に撮れています。
このときのCPU負荷が25%前後(1280x720,60FPS)
Dxtoryだと35%付近だったので軽いと言えば軽いです。
ただ、Dxtoryは各スレッドほぼ均等に負荷がかかっての%なので
スレッド単体ではそう高くないのに対し
Gregionは1スレッドに集中して負荷がかかってますので
マルチスレッドにうまく対応し切れていないのではないかと思われます。
あと気になったのが、Gregionの方が
FPS同期してないはずですが、FPS変化にかなりシビアに反応する
これそれだけ忠実という事なのですが、
60FPS張り付きが59FPSになっただけでガクンと来るので
密林とか行ったらどうなるのやら。
Dxtoryそのあたり結構ルーズなので逆にいいのかなと。
FPSキープできないスペックの人には
CPU負荷の面からも厳しいような気がしました。
はっきり言えば使うとラガー増産する可能性が高いです。
ついでにいろんなコーデックで撮り比べてみましたが、
Ut Video Codec Suite
これだとDxtoryでもGregionでも負荷が変わらないという・・・。
国産の無料コーデックですが、頑張って欲しいなぁと思います。
なんか個人的にはDxtoryをレジストしているので
積極的に使おうとまではいかない人柱でしたが、
Gregionも
①十分なマシンパワーがある
②ウォーターマーク嫌い
③録画は30FPSで十分
って方には勧めてもいいかなという気はします。
まだ出始めなので長い目で見た方がいいかもしれません。
ただ、裏で変な動きしてるような気配があったので
導入は自己責任でお願いします。
導入直後win7が初フリーズしてますw
よければポチッと
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
GW中Dxtoryにいろんなコーデック使って実験していたところ
ちょうど優華さんから人柱のお誘いが。
前からちょっと気になってたソフトなので喜んで人柱になる事にw
Gregionというソフトですが、
何かというと、キャプチャソフト。
DxtoryやFrapsと同じですね。
話していた感じではそこそこ軽めでコーデック選択可能
しかもウォーターマーク(ロゴですね)が入らない
無料のキャプチャソフトとの事。
Dxtoryのウォーターマークが巨大化してしまっているので
邪魔者がいないというのはポイント高そうです。
標準だとコーデックはXviD
これで十分綺麗に撮れています。
このときのCPU負荷が25%前後(1280x720,60FPS)
Dxtoryだと35%付近だったので軽いと言えば軽いです。
ただ、Dxtoryは各スレッドほぼ均等に負荷がかかっての%なので
スレッド単体ではそう高くないのに対し
Gregionは1スレッドに集中して負荷がかかってますので
マルチスレッドにうまく対応し切れていないのではないかと思われます。
あと気になったのが、Gregionの方が
FPS同期してないはずですが、FPS変化にかなりシビアに反応する
これそれだけ忠実という事なのですが、
60FPS張り付きが59FPSになっただけでガクンと来るので
密林とか行ったらどうなるのやら。
Dxtoryそのあたり結構ルーズなので逆にいいのかなと。
FPSキープできないスペックの人には
CPU負荷の面からも厳しいような気がしました。
はっきり言えば使うとラガー増産する可能性が高いです。
ついでにいろんなコーデックで撮り比べてみましたが、
Ut Video Codec Suite
これだとDxtoryでもGregionでも負荷が変わらないという・・・。
国産の無料コーデックですが、頑張って欲しいなぁと思います。
なんか個人的にはDxtoryをレジストしているので
積極的に使おうとまではいかない人柱でしたが、
Gregionも
①十分なマシンパワーがある
②ウォーターマーク嫌い
③録画は30FPSで十分
って方には勧めてもいいかなという気はします。
まだ出始めなので長い目で見た方がいいかもしれません。
ただ、裏で変な動きしてるような気配があったので
導入は自己責任でお願いします。
導入直後win7が初フリーズしてますw

大人気?
今日も天気が良くていいお出かけ日和ですが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて、荊州鳴動第10回争奪です。
(対蜀)
敵拠点(都城) ◎
敵拠点(要塞) ◎
2撃破(山道) ◎
敵拠点(川島) ×
全拠点(要塞) ○
敵拠点(川島) ◎
総大将(平地) xx
2撃破(連峰) ◎
2撃破(川島) ◎
総大将(要塞) ◎
総大将(川島) N
2撃破(都城) xx
敵拠点(密林) ◎
敵拠点(川島) xx
2撃破(湖沼) ◎
10勝4敗 3連勝orz
数字の人欠席のためギルマス+いつもの3人の構成
勝つ時は完勝、負けるときは完敗とメリハリ効き過ぎ。
覚醒玉だらけになったなぁというのが感想でしょうかw
昨日は争奪よりもその後。
争奪中にギルド加入希望者から連絡が入っていて
終了後にギルマスから連絡を取ってもらうと
お友達3人で加入したいとの事。
その人たちから話聞いている最中にもまた
加入希望者からの連絡が入るというw
ギルマスと私で分散対応に
皆さん良さそうな方たちだったので
いつもの説明の後、全員加入していただきました。
争奪後という事&加入者が複数もあって
ギルド内でinしている人がたくさんいたので
演習してみる事に。
みんな感染者になりたがる意外な展開でしたが、
毎回初心者の方たちにも雰囲気がわかるように
前半はまじめに制圧をやって
勝敗がほぼ決したあたりから魅せるプレイという名のただの乱戦にw
ごく一部だけそんな事やるから残りまじめにやってる人に
激突自体は逆転されるってのを何回も。
後半は参考にしないで欲しいですw
最後はただひたすら対人演習を行って〆ました。
終了後ギルマス達と活気があるっていい事だねと。
この調子で続いていくといいですね。
よければポチッと
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
さて、荊州鳴動第10回争奪です。
(対蜀)
敵拠点(都城) ◎
敵拠点(要塞) ◎
2撃破(山道) ◎
敵拠点(川島) ×
全拠点(要塞) ○
敵拠点(川島) ◎
総大将(平地) xx
2撃破(連峰) ◎
2撃破(川島) ◎
総大将(要塞) ◎
総大将(川島) N
2撃破(都城) xx
敵拠点(密林) ◎
敵拠点(川島) xx
2撃破(湖沼) ◎
10勝4敗 3連勝orz
数字の人欠席のためギルマス+いつもの3人の構成
勝つ時は完勝、負けるときは完敗とメリハリ効き過ぎ。
覚醒玉だらけになったなぁというのが感想でしょうかw
昨日は争奪よりもその後。
争奪中にギルド加入希望者から連絡が入っていて
終了後にギルマスから連絡を取ってもらうと
お友達3人で加入したいとの事。
その人たちから話聞いている最中にもまた
加入希望者からの連絡が入るというw
ギルマスと私で分散対応に
皆さん良さそうな方たちだったので
いつもの説明の後、全員加入していただきました。
争奪後という事&加入者が複数もあって
ギルド内でinしている人がたくさんいたので
演習してみる事に。
みんな感染者になりたがる意外な展開でしたが、
毎回初心者の方たちにも雰囲気がわかるように
前半はまじめに制圧をやって
勝敗がほぼ決したあたりから魅せるプレイという名のただの乱戦にw
ごく一部だけそんな事やるから残りまじめにやってる人に
激突自体は逆転されるってのを何回も。
後半は参考にしないで欲しいですw
最後はただひたすら対人演習を行って〆ました。
終了後ギルマス達と活気があるっていい事だねと。
この調子で続いていくといいですね。
